忘れた頃に開催されるWORLD MUSICな宴 Salud!!
次回は4月22日(日)の開催です。
詳細は・・・
以下やで!!!!!
◆2018.4.22(日)
中野heavysick ZERO
http://www.heavysick.co.jp/zero/
◆15:00(open)〜21:00(close)
¥1,800(1D別)
◆LIVE
Estudiantina Komaba(エストゥディアンティーナ駒場)
( http://estudiantinakomaba.com/ )
"和洋歌謡スカショー" by What's Love?
( http://www.high-ace.com/whats_love/ )
◆DJ
KONPEX(おもしろWORLD MUSIC)
IB( SunDay Jump! )
da!k!
トモヒロ
TAKE
EBICHILI
shouji(Tokyo Curry Night Show)
◆助っ人DJ
TOBITA(Drink'em All )
安達真 (Naruhodo DA World 2)
Mofongo Ito (eLPop/The Peligrosoz)
◆FOOD
makimaki
謎の女S子
◆切り絵展示
河野伊佐央
◆Facebook Salud!!のページ
◆Facebook Salud!! VOL.33のイベントページ
タイムテーブル
Estudiantina Komaba

エストゥディアンティーナ駒場は、東大駒場キャンパスを拠点に活動するベネズエラ音楽合奏団です。東大教養学部のリベラルアーツ教育を体現するカリキュラム、全学体験ゼミナールとして開講される「ラテンアメリカ音楽演奏入門」の修了生が結成しました。学生を中心とする一方、楽団に引退や卒業の概念はなく、社会人メンバーを加えた演奏が行われることも少なくありません。学園祭への出演のほか、日本在住プロミュージシャンとの演奏交流、ベネズエラ人来日音楽家のコンサートでの前座演奏、全国各地の高校・大学での招待演奏、市民講座への出講、市民主催の講演会・コンサートへの出演等を実施してきました。大学生の余暇活動にとどまらず、異文化理解・国際交流・学術教育の社会還元等、大学から発信する文化創造運動を担う気概とともに活動しています。
Moliendo cafe - Estudiantina Komaba
Cepillao (GUACOΨ) - Concierto Anual de Estudiantina Komaba (24 dic. 2016)
今回は8人の大所帯編成!
Salud!!史上初のベネズエラの音楽!
生で体感すべし!!
"和洋歌謡スカショー" by What's Love?

1997年結成の歌謡スカバンド。幾多のメンバーチェンジを経て、2018年現在は、かつての歌心を持って和洋の名曲たちをオーセンティック・スカ、レゲエで聴かせる「和洋歌謡スカショー」を軸に活動中。世代も出自もバラバラなメンバーによる全世代に向けたダンスミュージック。
What's Love? あの鐘をならすのはあなた
そう、あのWhat's Love?です!!
今はゆったりまったりマイペースで活動しているそうで、SKAファンはレコード持ってる方も多いのでは?
いや〜、このバンド、その辺のイベントには出ませんよ。特別な奇跡的なコネクション経てのブッキングです。
ゆらゆら踊っていきましょう♪
※和洋歌謡スカショー by What's Love? 4/22 中野
※和洋歌謡スカショー 林檎殺人事件
※夢もなく果てしなく2017
安達真
そして、Salud!!の、いや!日本のマスコットキャラ&準レギュラーDJ的ポジションの安達真。毎回、このチンケなイベントのために名古屋から高速バスでやってくるクネクネダンスマンが、転勤のため4月から埼玉に移住という事で、久々にSalud!!で皿回して、クネクネと身体も回します。
TOBITA(Drink'em All )
「NEW WAVE OF WORLD MUSIC for YOUNG PUNK GENERATION,GLOCAL SOUNDS for YOUNG PUNK GENERATION.」をテーマに15年続くDrink'em AllのDJ。ボスのフーミンは「TOBITAが最もDrink'em Allのやりたいことを表現した選曲をするDJだ!」と語る。Drink'em AllからのゲストDJとしてはMILKYさんに続いて2人目ですが、彼は早くも5回目のゲスト参加。これってもはやレギュラーDJなのでは!?不幸なことに、今となってはYOUNG PUNK GENERATIONが存在しないアダルト集団Salud!!でどんな選曲をキメるのか!!化学反応に注目やで!!
Mofongo Ito (eLPop/The Peligrosoz)
音楽ライター。アフリカ、中南米在住10年、50ヵ国余をふらつき移民・混淆の文化と音に浸かる。DJユニット"The Peligrosoz"のグィロなほう。ラテン活動集団"eLPop"メンバー。共著に『カリブ・ラテンアメリカ音の地図』『米国ラテン音楽ディスク・ガイド 50’s-80’s”LATIN DANCE MANIA』NHK Eテレ『テレビでスペイン語』音楽欄担当なども。
河野伊佐央
2014年正月。JAHのお告げにより、主にレゲエを中心としたレコードジャケットを切り絵によって再現する『れげ切り絵の世界』をスタートさせ、各種SNSで発表する活動を開始(ただし現在お休み中)。SNS以外でも、都内ではHMVレコードショップ渋谷店、MUSIC BARミリバール、REGGAE CLUB新宿OPEN等で作品が飾られています。最近は風景や自画像をモチーフとした絵画制作に取り組んでいる。
好きなグラビアアイドル:天木じゅん

makimaki
彼女に初めて会ったのは、今は無き池袋のBAR「NEVER MIND」。私が初めてDJを人前でやった場所でした。かれこれ20年近く前。ありがたい事に20年ぶりのコラボ。いろんな野外FESやハコ内イベントでFOOD出店経験の有るmakimakiさんが一体Salud!!で何をぶっこむのか!!
謎の女S子
おめでたのため産休中の謎の女S子が、自宅でFOOD仕込んで会場にぶっこみます。いったい誰が販売するんや!!知らんで!!
暖かくなってきたので、おもしろWORLD MUSIC Tシャツも久しぶりに販売します。まだ買ってない方、ゼヒ!
(サイズによっては売り切れてます)

「おもしろWORLD MUSIC × FRENZY WORKS」ダブルネーム

アラビア語で、「アルコール中毒」の意のつもりだったが、無意味のアラビア語の羅列Tシャツ

【モデル】蓮根ロッカーズ:YUGO(左) Killbored life:MC SHIZBORN(右)

モデル:Ally (http://allys30.wixsite.com/ally)
https://youtu.be/XFDcgPJBCxQ
そして、そこのWORLD MUSIC好きあなた!
酒、飲んでますか〜????
サルーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!
※TOPページはこちら
※このBLOGについてはこちら
※サイトマップはこちら
次回は4月22日(日)の開催です。
詳細は・・・
以下やで!!!!!
中野heavysick ZERO
http://www.heavysick.co.jp/zero/
◆15:00(open)〜21:00(close)
¥1,800(1D別)
◆LIVE
Estudiantina Komaba(エストゥディアンティーナ駒場)
( http://estudiantinakomaba.com/ )
"和洋歌謡スカショー" by What's Love?
( http://www.high-ace.com/whats_love/ )
◆DJ
KONPEX(おもしろWORLD MUSIC)
IB( SunDay Jump! )
da!k!
トモヒロ
TAKE
EBICHILI
shouji(Tokyo Curry Night Show)
◆助っ人DJ
TOBITA(Drink'em All )
安達真 (Naruhodo DA World 2)
Mofongo Ito (eLPop/The Peligrosoz)
◆FOOD
makimaki
謎の女S子
◆切り絵展示
河野伊佐央
◆Facebook Salud!!のページ
◆Facebook Salud!! VOL.33のイベントページ
タイムテーブル

Estudiantina Komaba

エストゥディアンティーナ駒場は、東大駒場キャンパスを拠点に活動するベネズエラ音楽合奏団です。東大教養学部のリベラルアーツ教育を体現するカリキュラム、全学体験ゼミナールとして開講される「ラテンアメリカ音楽演奏入門」の修了生が結成しました。学生を中心とする一方、楽団に引退や卒業の概念はなく、社会人メンバーを加えた演奏が行われることも少なくありません。学園祭への出演のほか、日本在住プロミュージシャンとの演奏交流、ベネズエラ人来日音楽家のコンサートでの前座演奏、全国各地の高校・大学での招待演奏、市民講座への出講、市民主催の講演会・コンサートへの出演等を実施してきました。大学生の余暇活動にとどまらず、異文化理解・国際交流・学術教育の社会還元等、大学から発信する文化創造運動を担う気概とともに活動しています。
Moliendo cafe - Estudiantina Komaba
Cepillao (GUACOΨ) - Concierto Anual de Estudiantina Komaba (24 dic. 2016)
今回は8人の大所帯編成!
Salud!!史上初のベネズエラの音楽!
生で体感すべし!!
"和洋歌謡スカショー" by What's Love?

1997年結成の歌謡スカバンド。幾多のメンバーチェンジを経て、2018年現在は、かつての歌心を持って和洋の名曲たちをオーセンティック・スカ、レゲエで聴かせる「和洋歌謡スカショー」を軸に活動中。世代も出自もバラバラなメンバーによる全世代に向けたダンスミュージック。
What's Love? あの鐘をならすのはあなた
そう、あのWhat's Love?です!!
今はゆったりまったりマイペースで活動しているそうで、SKAファンはレコード持ってる方も多いのでは?
いや〜、このバンド、その辺のイベントには出ませんよ。特別な奇跡的なコネクション経てのブッキングです。
ゆらゆら踊っていきましょう♪
※和洋歌謡スカショー by What's Love? 4/22 中野
※和洋歌謡スカショー 林檎殺人事件
※夢もなく果てしなく2017
安達真
そして、Salud!!の、いや!日本のマスコットキャラ&準レギュラーDJ的ポジションの安達真。毎回、このチンケなイベントのために名古屋から高速バスでやってくるクネクネダンスマンが、転勤のため4月から埼玉に移住という事で、久々にSalud!!で皿回して、クネクネと身体も回します。
TOBITA(Drink'em All )
「NEW WAVE OF WORLD MUSIC for YOUNG PUNK GENERATION,GLOCAL SOUNDS for YOUNG PUNK GENERATION.」をテーマに15年続くDrink'em AllのDJ。ボスのフーミンは「TOBITAが最もDrink'em Allのやりたいことを表現した選曲をするDJだ!」と語る。Drink'em AllからのゲストDJとしてはMILKYさんに続いて2人目ですが、彼は早くも5回目のゲスト参加。これってもはやレギュラーDJなのでは!?不幸なことに、今となってはYOUNG PUNK GENERATIONが存在しないアダルト集団Salud!!でどんな選曲をキメるのか!!化学反応に注目やで!!
Mofongo Ito (eLPop/The Peligrosoz)
音楽ライター。アフリカ、中南米在住10年、50ヵ国余をふらつき移民・混淆の文化と音に浸かる。DJユニット"The Peligrosoz"のグィロなほう。ラテン活動集団"eLPop"メンバー。共著に『カリブ・ラテンアメリカ音の地図』『米国ラテン音楽ディスク・ガイド 50’s-80’s”LATIN DANCE MANIA』NHK Eテレ『テレビでスペイン語』音楽欄担当なども。
河野伊佐央
2014年正月。JAHのお告げにより、主にレゲエを中心としたレコードジャケットを切り絵によって再現する『れげ切り絵の世界』をスタートさせ、各種SNSで発表する活動を開始(ただし現在お休み中)。SNS以外でも、都内ではHMVレコードショップ渋谷店、MUSIC BARミリバール、REGGAE CLUB新宿OPEN等で作品が飾られています。最近は風景や自画像をモチーフとした絵画制作に取り組んでいる。
好きなグラビアアイドル:天木じゅん

makimaki
彼女に初めて会ったのは、今は無き池袋のBAR「NEVER MIND」。私が初めてDJを人前でやった場所でした。かれこれ20年近く前。ありがたい事に20年ぶりのコラボ。いろんな野外FESやハコ内イベントでFOOD出店経験の有るmakimakiさんが一体Salud!!で何をぶっこむのか!!
謎の女S子
おめでたのため産休中の謎の女S子が、自宅でFOOD仕込んで会場にぶっこみます。いったい誰が販売するんや!!知らんで!!
暖かくなってきたので、おもしろWORLD MUSIC Tシャツも久しぶりに販売します。まだ買ってない方、ゼヒ!
(サイズによっては売り切れてます)

「おもしろWORLD MUSIC × FRENZY WORKS」ダブルネーム

アラビア語で、「アルコール中毒」の意のつもりだったが、無意味のアラビア語の羅列Tシャツ

【モデル】蓮根ロッカーズ:YUGO(左) Killbored life:MC SHIZBORN(右)

モデル:Ally (http://allys30.wixsite.com/ally)
https://youtu.be/XFDcgPJBCxQ
そして、そこのWORLD MUSIC好きあなた!
酒、飲んでますか〜????
サルーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!
※TOPページはこちら
※このBLOGについてはこちら
※サイトマップはこちら
コメント