Salud!! VOL.31開催&詳細決定!
やりますよ、サルー。
10周年イヤーも淡々とやります。
ブレずに、ゆっくりと。
「噂で聞くけど」とか「行ってみたいけど」とか、ちょいちょい聞くセリフなんですが、来ちゃえばええやん。
楽しいイベントだから10年も続いてるんやで!
さ、詳細は以下や!!!
わいはサルーや、プロゴルファーサルーやー!!

Design by せきやこう
いきなしヤバし!
今回のフライヤーデザインは、まさかの関谷さん。
Orquesta de Wild ThinkでSalud!!に出てくれたのは何年前なのか・・・
よく分からない流れでこうなりました(笑)
10周年記念イヤーですから!
1個1個特別なんやで!!!
◆2017.7.16(日)
@中野「HEAVY SICK ZERO」
http://www.heavysick.co.jp/zero/
◆15:00(open)〜21:30(close)
¥1,800(1D別)
◆LIVE
ボンボヤーズ https://bonvoyaaz.bandcamp.com/music
蓮根ロッカーズ
うぐいすパーク http://www.uguisupark.com/
◆DJ
KONPEX(おもしろWORLD MUSIC)
IB(SunDay Jump!)・・・今回休み
da!k!・・・今回休み
トモヒロ
TAKE
EBICHILI
shouji(Tokyo Curry Night Show)
◆助っ人DJ
wtnb
DJ mitokon
Shochang (HIGHLIFE HEAVEN)
kazumariach
TOBITA (Drink'em All)
Satoshin'(Rudie Can't Fail)
◆絵描き
どうめんさきこ
◆物販(Tシャツ&more)
Frenzy Works http://www.frenzyworks.com/
◆FOOD
謎の女・S子 &friend
◆PHOTO
のりぴー
ゲストLIVEは3組!
統一感の無いのがSalud!!の特徴!
楽しんでってくださいまし!
◆ボンボヤーズ
トザイトーザイ!七つの海をまたにかけ船旅を続ける根無し草の2人組み。アコーディオンと歌のマチ子、ベースの舟山のぼるによる平成歌謡ショー。2016年にミロクレコーズからシングルレコード「亜熱帯道中/五月の青い風」をリリースしたかと思えば、近頃はアイドルへの曲提供を行なったりとその活動は舵のみぞ知る。Salud!! VOL.31での演奏メンバーは、acc&voとウッドベース、ドラム、ギター、スチールパンの5名編成。
https://m.facebook.com/bonvoyaaz/

【LIVE】ボンボヤーズ「亜熱帯道中」
【official live】ハイヨ節 - ボンボヤーズ @ミロク謝音祭
◆蓮根(レンコン)ロッカーズ
根っこは蓮根(はすね)にあり。群馬川場村では酒場キャラバン、静岡清水ではOkitsu-River Beach Party 、沖縄コザではD.I.Yフェス オッドランドと各地のお祭や催し事で共に受け取り吸収してきたナイスな心意気を自分たちなりの形にして発するべく、東京都板橋区蓮根で生まれ育った穴あき赤松4兄弟が2015年暮れに結成。レゲエの力を借りて、兄弟だからこその照れや見栄で開けていなかった心の扉を開くことに成功。自分たち自身と、音楽のルーツの大切さを感じ、共に音でそれを探り始める。
今思えば、飛び抜けてハッピーな親族や仲間たちに囲まれて生きてきた僕らが音楽の力を借りて前に進むことになったのは、当然の成り行きだったのかもしれない。土の中に深く強く根付いた根っこを思いっきり引っこ抜いて食らいつく。よく味わい 吸収して出す。できるだけいいものを出す。そんでそれを栄養にしてまた芽が出る。次のやつのエネルギーになる。根を張る。
2016年6月25日 蓮根駅前 Shot Bar ZION にて 「蓮音~LOTUS SOUND~ Vol.0」開催。
蓮根の町にまた新たな遊び場をつくる。
2017年4月29日 同会場にて「蓮音~LOTUS SOUND~ Vol.1」開催。
赤松一族の最新版4兄弟、蓮根ロッカーズの新たな出会いを求める旅は 今ここ蓮根から
は じ ま っ た ば か り

※蓮根ロッカーズ「僕らはちゃんとやれてる」
◆うぐいすパーク

(vocal.フサコ steelpan.青木賢三)
地球の子守唄は、いつでも大らかな心地よいメロディーと、そよ風のような優しいうたで出来ている。 成分は愛だ。
現代の童謡として残していきたい星のうた。詰め込まれすぎた世の中に、隙間を作る愛のうた。
2007 年、STARS ON PAN 等でも活躍中のスティールパンプレイヤー青木賢三(Steel Pan) と、a-bridge のフードコーディネーターでもあるフサコ(Vo.) により結成。三軒茶屋 a-bridge にて開催されている"MuKu Magazine" 主催のイベント"MuKu Party" にレギュラー出演、2009 年 もみじ市 野外ライブに出演する等、カフェを中心に活動中。 2008 年 コンピレーションアルバム "MuKu Compilation"( DIW THE GARDEN)に「星のうた」で参加。
2010 年 1st アルバム " Le parc ou une Uguisu chante "(ACADEMIC ANIMAL)をリリースし様々な場所や環境でライブを行い全国へと活動を拡げる。
その出会いの中から生まれた2nd アルバム " ショコラン ショコラン" (ACADEMIC ANIMAL) を2012 年4 月11日にリリース。
※うぐいすパーク - 星のうた
助っ人DJもエグし!!
◆Shochang (HIGHLIFE HEAVEN)
東京生まれパンク/ハードコア畑で育ち、ザ・クラッシュ経由でスカ、ロックステディ、レゲエに傾倒。運命的とはとても言えない変遷を経て、気づけばハイライフを筆頭に、西アフリカの古き良きポピュラーミュージックの魔力にズッポリとハマる。そのうち1950年代から90年代までのハイライフでしか感じなくなくなった為、『もうハイライフしか愛せない』をモットーに、ハイライフで踊らすことだけ考えながら、あらゆる現場で空気を読まずにDJ布教活動中。ハイライフ・オンリーのパーティー『HIGHLIFE HEAVEN』、池袋のラム専門店King Rumにて『Mambo Bolingo』、下北沢THREEで『TipToe Garden』を不定期に開催中。『VOODOO FUNK in JAPAN』などでもサポートDJとして出演する等、マイペースにやらせてもらってます。
https://soundcloud.com/shochang-highlife-heaven
https://www.mixcloud.com/shochanghighlifeheaven/
◆Satoshin'(Rudie Can't Fail)

1998年7月にスタートした日本で最初の老舗NEO SKAイベントのResident DJ。The Clashの名曲から 名付けられたこのパーティは2tone allnighterと銘打ち世界中の2TONE・NEOSKAを選曲。現在は新宿LOFTのBAR SPACEで3ヵ月毎に開催。
◆DJ mitokon
2008年に初めて南部アフリカの地を踏みしめて以来、どっぷりとアフリカにのめり込む。毎年アフリカへ通う間に今のアフリカの若者たちが作る音楽に出会い、その面白さ、新鮮さに猛烈に感動!聴き続けるうちに「みんな是非この素晴らしい音楽を聴いてくれ〜〜〜!!!」という思いが抑えきれなくなり、現行アフリカ音楽を広めるべく日々つぶやいたり叫んだりしています。特に南アフリカのハウス、クワイト、ポップなどを中心にご紹介。アフリカで次々と生まれる新しい音楽やカルチャー、希望を日々追いかけています。
◆TOBITA (Drink'em All)
「NEW WAVE OF WORLD MUSIC for YOUNG PUNK GENERATION,GLOCAL SOUNDS for YOUNG PUNK GENERATION.」をテーマに15年続くDrink'em AllのDJ。ボスのフーミンは「TOBITAが最もDrink'em Allのやりたいことを表現した選曲をするDJだ!」と語る。私が家の近所のもつ焼き屋で1人で呑んでたら、たまたま隣に座ったのがTOBITA氏。「なんでこんなところに居るんですか?」と尋ねると「昨日、この近所に引っ越してきたんや!悪いかボケ!余計な事抜かすと金玉むしり取って代わりにソフトボール詰めたろかい!」と言われ土下座して謝りました。これは偶然なのか必然なのか…。Drink'em AllからのゲストDJとしてはMILKYさんに続いて2人目ですが、彼は早くも3回目のゲスト参加。不幸なことに、今となってはYOUNG PUNK GENERATIONが存在しないアダルト集団Salud!!でどんな選曲をキメるのか!!化学反応に注目やで!!
◆wtnb
Salud!!を愛し、Salud!!に愛される男。昔からSalud!!に通い続けるこの男はJAZZを土台にロカビリーやLATIN〜WORLD MUSICまでを飲み込む雑食性で何度もSalud!!の助っ人DJを務めてきた男が、久々にPLAY。Salud!!のレギュラーDJとは一味違った大人な選曲に注目であります。
◆Kazumariach
あらゆるイベントに顔を出す、WORLD MUSIC界のミツバチ的存在。Salud!!では過去フライヤーを何度もお願いしていた男。吸収力と感受性の高さを生かし独自の世界観でデザインではなく今回はDJとして初参加!別名:歩くペニス。数々の現場で鍛え上げた感性がどんな選曲としてSalud!!の会場に流れるのか・・・。大注目!!
「日々音楽を探し求めてますが雑食すぎて自分でもよくわからなくなってるところに、コンさんから猪木の喋るスタンプ「やれるのか!オイ!」が届いたのでこれは何かの啓示だと思い、参加させていただきます。夏真っ盛りの7/16ということで、ちょっと変わったトロピカルをテーマに!」by kazumariach
今回、Salud!!史上で初の試みをブッ込みます。
LIVE PAINTINGです。
しかも、どうめんさきこさん!
実はSalud!!、どうめんさきこさんには非常にお世話になっておりまして。
まずはアラゲホンジのメンバーとしてご出演、そして、たまに配布しているSalud!!コンピレーションCDのジャケットデザインなんかも何度かやってくれております。そんな天才美女画伯がついにSalud!!の音楽を聴きながらLIVE PAINTING!(投げ銭制度)
◆どうめんさきこ / Sakiko Domen

1992年東京生まれ東京そだち。音楽家、イラストレーター、デザイナー。幼少期からの和太鼓・打楽器経験を活かし演奏活動を行う。絵画、イラスト、デザインなど創作活動の幅を広げている。
2013年:『 どうめんさきこ展 〜むきむき 地球生活〜 』@渋谷光塾
2016年:『 どうめんさきこ展 〜むきむき 地球生活〜 』@下北沢 ギャラリーおばあちゃん家(ち)


最近はSalud!!にも出演した馬喰町バンドのサポートメンバーとしても大活躍中ですよ!
馬喰町バンド「なかうちくるまえくっとさけるまでゆけゆけ」MV(2017.4.5リリース 6thアルバム「メテオ」より)
さらに、物販では「おもしろWORLD MUSIC×Frenzy Works」として奇跡のコラボでお世話になった、グイグイ来てるメキシコ風デザインがイカすTシャツブランド、Frenzy Worksが参加。
新作Tシャツも販売予定なので要チェック!!
FOOD担当、謎の女S子はカレーにおにぎり&moreって感じで、腹が減っても問題なし!
さらに、全く高評価のコメントが聞こえてこない【Salud!! Compilation CD】の最新版も制作中!
先着20名程度に無料配布します!
ここまで幅広なコンピはこの世に存在しません・・・
ホッピーもブッ込んで、DJ、LIVE、ファッション、FOOD、LIVE PAINTINGを含む2フロア同時進行型WORLD MUSICイベントは7/16(日)3連休の真ん中です!
FacebookのSalud!!ページ:https://www.facebook.com/worludmusicsalud/
FacebookのSalud!!VOL.31イベントページ:https://www.facebook.com/events/380104269057650/
こんな感じでお送りするSalud!! VOL.31
どーぞよろしくお願いします。
※タイムテーブルを追加します(17.7.9)

クリックで拡大&鮮明画像出ます
※ゲストDJ ebitaのRUMBA CATALANAで盛り上がるフロアー。
※Salud!!のPV(2007年〜2013年)
そして、そこのWORLD MUSIC好きあなた!
酒、飲んでますか〜????
サルーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!
※TOPページはこちら
※このBLOGについてはこちら
※サイトマップはこちら
やりますよ、サルー。
10周年イヤーも淡々とやります。
ブレずに、ゆっくりと。
「噂で聞くけど」とか「行ってみたいけど」とか、ちょいちょい聞くセリフなんですが、来ちゃえばええやん。
楽しいイベントだから10年も続いてるんやで!
さ、詳細は以下や!!!
わいはサルーや、プロゴルファーサルーやー!!

Design by せきやこう
いきなしヤバし!
今回のフライヤーデザインは、まさかの関谷さん。
Orquesta de Wild ThinkでSalud!!に出てくれたのは何年前なのか・・・
よく分からない流れでこうなりました(笑)
10周年記念イヤーですから!
1個1個特別なんやで!!!
◆2017.7.16(日)
@中野「HEAVY SICK ZERO」
http://www.heavysick.co.jp/zero/
◆15:00(open)〜21:30(close)
¥1,800(1D別)
◆LIVE
ボンボヤーズ https://bonvoyaaz.bandcamp.com/music
蓮根ロッカーズ
うぐいすパーク http://www.uguisupark.com/
◆DJ
KONPEX(おもしろWORLD MUSIC)
IB(SunDay Jump!)・・・今回休み
da!k!・・・今回休み
トモヒロ
TAKE
EBICHILI
shouji(Tokyo Curry Night Show)
◆助っ人DJ
wtnb
DJ mitokon
Shochang (HIGHLIFE HEAVEN)
kazumariach
TOBITA (Drink'em All)
Satoshin'(Rudie Can't Fail)
◆絵描き
どうめんさきこ
◆物販(Tシャツ&more)
Frenzy Works http://www.frenzyworks.com/
◆FOOD
謎の女・S子 &friend
◆PHOTO
のりぴー
ゲストLIVEは3組!
統一感の無いのがSalud!!の特徴!
楽しんでってくださいまし!
◆ボンボヤーズ
トザイトーザイ!七つの海をまたにかけ船旅を続ける根無し草の2人組み。アコーディオンと歌のマチ子、ベースの舟山のぼるによる平成歌謡ショー。2016年にミロクレコーズからシングルレコード「亜熱帯道中/五月の青い風」をリリースしたかと思えば、近頃はアイドルへの曲提供を行なったりとその活動は舵のみぞ知る。Salud!! VOL.31での演奏メンバーは、acc&voとウッドベース、ドラム、ギター、スチールパンの5名編成。
https://m.facebook.com/bonvoyaaz/

【LIVE】ボンボヤーズ「亜熱帯道中」
【official live】ハイヨ節 - ボンボヤーズ @ミロク謝音祭
◆蓮根(レンコン)ロッカーズ
根っこは蓮根(はすね)にあり。群馬川場村では酒場キャラバン、静岡清水ではOkitsu-River Beach Party 、沖縄コザではD.I.Yフェス オッドランドと各地のお祭や催し事で共に受け取り吸収してきたナイスな心意気を自分たちなりの形にして発するべく、東京都板橋区蓮根で生まれ育った穴あき赤松4兄弟が2015年暮れに結成。レゲエの力を借りて、兄弟だからこその照れや見栄で開けていなかった心の扉を開くことに成功。自分たち自身と、音楽のルーツの大切さを感じ、共に音でそれを探り始める。
今思えば、飛び抜けてハッピーな親族や仲間たちに囲まれて生きてきた僕らが音楽の力を借りて前に進むことになったのは、当然の成り行きだったのかもしれない。土の中に深く強く根付いた根っこを思いっきり引っこ抜いて食らいつく。よく味わい 吸収して出す。できるだけいいものを出す。そんでそれを栄養にしてまた芽が出る。次のやつのエネルギーになる。根を張る。
2016年6月25日 蓮根駅前 Shot Bar ZION にて 「蓮音~LOTUS SOUND~ Vol.0」開催。
蓮根の町にまた新たな遊び場をつくる。
2017年4月29日 同会場にて「蓮音~LOTUS SOUND~ Vol.1」開催。
赤松一族の最新版4兄弟、蓮根ロッカーズの新たな出会いを求める旅は 今ここ蓮根から
は じ ま っ た ば か り

※蓮根ロッカーズ「僕らはちゃんとやれてる」
◆うぐいすパーク

(vocal.フサコ steelpan.青木賢三)
地球の子守唄は、いつでも大らかな心地よいメロディーと、そよ風のような優しいうたで出来ている。 成分は愛だ。
現代の童謡として残していきたい星のうた。詰め込まれすぎた世の中に、隙間を作る愛のうた。
2007 年、STARS ON PAN 等でも活躍中のスティールパンプレイヤー青木賢三(Steel Pan) と、a-bridge のフードコーディネーターでもあるフサコ(Vo.) により結成。三軒茶屋 a-bridge にて開催されている"MuKu Magazine" 主催のイベント"MuKu Party" にレギュラー出演、2009 年 もみじ市 野外ライブに出演する等、カフェを中心に活動中。 2008 年 コンピレーションアルバム "MuKu Compilation"( DIW THE GARDEN)に「星のうた」で参加。
2010 年 1st アルバム " Le parc ou une Uguisu chante "(ACADEMIC ANIMAL)をリリースし様々な場所や環境でライブを行い全国へと活動を拡げる。
その出会いの中から生まれた2nd アルバム " ショコラン ショコラン" (ACADEMIC ANIMAL) を2012 年4 月11日にリリース。
※うぐいすパーク - 星のうた
助っ人DJもエグし!!
◆Shochang (HIGHLIFE HEAVEN)
東京生まれパンク/ハードコア畑で育ち、ザ・クラッシュ経由でスカ、ロックステディ、レゲエに傾倒。運命的とはとても言えない変遷を経て、気づけばハイライフを筆頭に、西アフリカの古き良きポピュラーミュージックの魔力にズッポリとハマる。そのうち1950年代から90年代までのハイライフでしか感じなくなくなった為、『もうハイライフしか愛せない』をモットーに、ハイライフで踊らすことだけ考えながら、あらゆる現場で空気を読まずにDJ布教活動中。ハイライフ・オンリーのパーティー『HIGHLIFE HEAVEN』、池袋のラム専門店King Rumにて『Mambo Bolingo』、下北沢THREEで『TipToe Garden』を不定期に開催中。『VOODOO FUNK in JAPAN』などでもサポートDJとして出演する等、マイペースにやらせてもらってます。
https://soundcloud.com/shochang-highlife-heaven
https://www.mixcloud.com/shochanghighlifeheaven/
◆Satoshin'(Rudie Can't Fail)

1998年7月にスタートした日本で最初の老舗NEO SKAイベントのResident DJ。The Clashの名曲から 名付けられたこのパーティは2tone allnighterと銘打ち世界中の2TONE・NEOSKAを選曲。現在は新宿LOFTのBAR SPACEで3ヵ月毎に開催。
◆DJ mitokon
2008年に初めて南部アフリカの地を踏みしめて以来、どっぷりとアフリカにのめり込む。毎年アフリカへ通う間に今のアフリカの若者たちが作る音楽に出会い、その面白さ、新鮮さに猛烈に感動!聴き続けるうちに「みんな是非この素晴らしい音楽を聴いてくれ〜〜〜!!!」という思いが抑えきれなくなり、現行アフリカ音楽を広めるべく日々つぶやいたり叫んだりしています。特に南アフリカのハウス、クワイト、ポップなどを中心にご紹介。アフリカで次々と生まれる新しい音楽やカルチャー、希望を日々追いかけています。
◆TOBITA (Drink'em All)
「NEW WAVE OF WORLD MUSIC for YOUNG PUNK GENERATION,GLOCAL SOUNDS for YOUNG PUNK GENERATION.」をテーマに15年続くDrink'em AllのDJ。ボスのフーミンは「TOBITAが最もDrink'em Allのやりたいことを表現した選曲をするDJだ!」と語る。私が家の近所のもつ焼き屋で1人で呑んでたら、たまたま隣に座ったのがTOBITA氏。「なんでこんなところに居るんですか?」と尋ねると「昨日、この近所に引っ越してきたんや!悪いかボケ!余計な事抜かすと金玉むしり取って代わりにソフトボール詰めたろかい!」と言われ土下座して謝りました。これは偶然なのか必然なのか…。Drink'em AllからのゲストDJとしてはMILKYさんに続いて2人目ですが、彼は早くも3回目のゲスト参加。不幸なことに、今となってはYOUNG PUNK GENERATIONが存在しないアダルト集団Salud!!でどんな選曲をキメるのか!!化学反応に注目やで!!
◆wtnb
Salud!!を愛し、Salud!!に愛される男。昔からSalud!!に通い続けるこの男はJAZZを土台にロカビリーやLATIN〜WORLD MUSICまでを飲み込む雑食性で何度もSalud!!の助っ人DJを務めてきた男が、久々にPLAY。Salud!!のレギュラーDJとは一味違った大人な選曲に注目であります。
◆Kazumariach
あらゆるイベントに顔を出す、WORLD MUSIC界のミツバチ的存在。Salud!!では過去フライヤーを何度もお願いしていた男。吸収力と感受性の高さを生かし独自の世界観でデザインではなく今回はDJとして初参加!別名:歩くペニス。数々の現場で鍛え上げた感性がどんな選曲としてSalud!!の会場に流れるのか・・・。大注目!!
「日々音楽を探し求めてますが雑食すぎて自分でもよくわからなくなってるところに、コンさんから猪木の喋るスタンプ「やれるのか!オイ!」が届いたのでこれは何かの啓示だと思い、参加させていただきます。夏真っ盛りの7/16ということで、ちょっと変わったトロピカルをテーマに!」by kazumariach
今回、Salud!!史上で初の試みをブッ込みます。
LIVE PAINTINGです。
しかも、どうめんさきこさん!
実はSalud!!、どうめんさきこさんには非常にお世話になっておりまして。
まずはアラゲホンジのメンバーとしてご出演、そして、たまに配布しているSalud!!コンピレーションCDのジャケットデザインなんかも何度かやってくれております。そんな天才美女画伯がついにSalud!!の音楽を聴きながらLIVE PAINTING!(投げ銭制度)
◆どうめんさきこ / Sakiko Domen

1992年東京生まれ東京そだち。音楽家、イラストレーター、デザイナー。幼少期からの和太鼓・打楽器経験を活かし演奏活動を行う。絵画、イラスト、デザインなど創作活動の幅を広げている。
2013年:『 どうめんさきこ展 〜むきむき 地球生活〜 』@渋谷光塾
2016年:『 どうめんさきこ展 〜むきむき 地球生活〜 』@下北沢 ギャラリーおばあちゃん家(ち)


最近はSalud!!にも出演した馬喰町バンドのサポートメンバーとしても大活躍中ですよ!
馬喰町バンド「なかうちくるまえくっとさけるまでゆけゆけ」MV(2017.4.5リリース 6thアルバム「メテオ」より)
さらに、物販では「おもしろWORLD MUSIC×Frenzy Works」として奇跡のコラボでお世話になった、グイグイ来てるメキシコ風デザインがイカすTシャツブランド、Frenzy Worksが参加。
新作Tシャツも販売予定なので要チェック!!
FOOD担当、謎の女S子はカレーにおにぎり&moreって感じで、腹が減っても問題なし!
さらに、全く高評価のコメントが聞こえてこない【Salud!! Compilation CD】の最新版も制作中!
先着20名程度に無料配布します!
ここまで幅広なコンピはこの世に存在しません・・・
ホッピーもブッ込んで、DJ、LIVE、ファッション、FOOD、LIVE PAINTINGを含む2フロア同時進行型WORLD MUSICイベントは7/16(日)3連休の真ん中です!
FacebookのSalud!!ページ:https://www.facebook.com/worludmusicsalud/
FacebookのSalud!!VOL.31イベントページ:https://www.facebook.com/events/380104269057650/
こんな感じでお送りするSalud!! VOL.31
どーぞよろしくお願いします。
※タイムテーブルを追加します(17.7.9)

クリックで拡大&鮮明画像出ます
※ゲストDJ ebitaのRUMBA CATALANAで盛り上がるフロアー。
※Salud!!のPV(2007年〜2013年)
そして、そこのWORLD MUSIC好きあなた!
酒、飲んでますか〜????
サルーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!
※TOPページはこちら
※このBLOGについてはこちら
※サイトマップはこちら
コメント