FUJI ROCK'15ではTALCOも発表され、5月半ばの「橋の下世界音楽祭 SOUL BEAT ASIA 2014」ではHANGGAI(from北京/蒙古族)、山人 -Shanren(from/雲南省)、MARJINAL(fromジャカルタ)のトリプルブッコミも発表され、SUKIYAKI MEETS THE WORLD 2014ではJUPITER & OKWESS INTERNATIONALが発表されましたね。
毎年毎年イイ感じにごった煮度上がって来てる感じしますよね。
今年も英米以外の強烈なアーティストの来日がドッカンドッカン打ち上がっていて、各イベントが盛り上がりそうですねぇ。
さて、そんな無理やりな流れで、5月頭にSalud!!関連のオススメイベント情報をご案内。
GWの予定が決まらない方は是非ともチェック!
毎年毎年イイ感じにごった煮度上がって来てる感じしますよね。
今年も英米以外の強烈なアーティストの来日がドッカンドッカン打ち上がっていて、各イベントが盛り上がりそうですねぇ。
さて、そんな無理やりな流れで、5月頭にSalud!!関連のオススメイベント情報をご案内。
GWの予定が決まらない方は是非ともチェック!
GW4連休の2日目、5/4(日)にSalud!!のDJ参加のイベントが開催されます。
Salud!!の会場になっている西麻布「音楽実験室 新世界」による企画です。
【出演】
Likkle Mai Acoustic Band (オフィシャルHP)
アラゲホンジ (オフィシャルHP)
PA:オペレーション 内田直之
DJ: 大石始 with Salud!!クルー(KONPEX、トモヒロ、IB)
【FOOD】
大将(庄や青物横丁店/酒場音楽祭)
【時間】OPEN/START 17:00〜
【料金】
予約 2500円+ドリンクオーダー
当日 3000円+ドリンクオーダー
あのリクルマイが、アラゲホンジと同じステージに!
今まで友人との間では「マイちゃんマイちゃん」呼んでたけど、面と向かったら「マイさん!」って呼ばないとですね(笑)
彼女の歌声を初めて生で聴いたのはFUJI ROCK 2002のFIELD OF HEAVENのトリ前でした。
当時はSKAに夢中だったため、SKATALITES、RICO BAND、SKA FLAMES、DETERMINATIONSが1つのステージに連続で出演するということで、その流れでDRY&HEAVYを観たのですが、夕暮れのミラーボールと「Bright Shining Star」の組み合わせにノックアウトでした・・・
それ以降、ドラヘヴィ抜けて逞しく1人で活動する姿もずっと情報は入ってきて、音楽を飛び越した魂の部分で光っている方なんだなと感じておりました。
震災以降は反原発のメッセージも発していて、デモにも参加しているようです。
ご出身は岩手県の宮古市ということで、恐らく辛い想いもされているのだと思います。
私も祖母が宮古市に住んでいた事が有り、子供の頃のお盆期間は宮古市で過ごしていたので若干土地勘が有り、テレビで宮古市の津波映像を見た時は町の被害具合は想像出来てしまいました・・・。
お恥ずかしい話、単独音源は『Dub Is The Universe』しかチェック出来てないのですが、音楽は文句なしのHIGH LEVELであり、メッセージ性はREBELです。
音楽に社会的なメッセージの乗せるというのは、とんでもなく勇気が居る事だと思います。
最近では民謡REGGAEもやったりするそうです。
そんな流れで共通性を見つけたのか、新世界が企画きてアラゲホンジとドッキング!
有りそうで無かった?
無しなようで有り?
そんな、組み合わせですねぇ。
※おもしろWORLD MUSIC : アラゲホンジ
それに加え、LITTLE TEMPO、OKI DUB AINU BAND、DRY&HEAVY、FLYING RHYTHMS等でのお仕事、そしてアラゲホンジの2ndアルバム『たからかぜ』ではレコーディング/ミキシング・エンジニアとして参加した、あの内田直之氏がPAとして参加します!
さらにさらに!
DJには『GLOCAL BEATS(書籍)』やら、新しい祭の形『トーキョーワッショイ』やら、つい最近では日本初のMANU CHAO専門書籍『MANU&CHAO』の監修など(まんまと私は全てに魅了されました)でカリスマ感ムンムンの大石始氏がDJで参加!
こうやって書いていると、かなり濃い1日になるんじゃないかと・・・。
そして、GW明けの5月10日(土)には酒場音楽祭も開催されますが、その企画者である大将(Salud!!でもFOOD担当)は手巻き寿司をFOODでぶち込みます。
何とかぶら下がって我々Salud!!のDJも3名のみ参加。
ワタクシKONPEXと、民謡もREGGAEも大好きなIB(SunDay Jump!)、同じくIBとか違う角度で民謡&REGGAEを愛するトモヒロの3人でBGM的DJに参加します。
LIVE以外の時間も楽しめるように、Salud!!の時よりもマジメにやりますよ(笑)
私は"世界中のREGGAE"&"和物"な感じでオープニングDJをキメます。
という事で、ゴールデンウィークに暇しちゃってる方は是非ともチェック!
ちなみに、Likkle Mai Acoustic Bandは新ネタ披露も有るそうだし、アラゲホンジとのセッションも企んでいるみたいですよ・・・。
※予約・イベント詳細はこちらから
※Likkle Mai - さよならバビロン@2012-10-代々木公園アースガーデン
※Likkle Mai Band " Home, Sweet Home"
※アラゲホンジ「秋田音頭」@Salud!! Vol.20
※Salud!! Vol.20 @音楽実験室 新世界 (7) 2013.3.3
ランキング参加中。
たまにはクリックしてって下さいませ。

※TOPページはこちら
※このBLOGについてはこちら
※サイトマップはこちら
Salud!!の会場になっている西麻布「音楽実験室 新世界」による企画です。
【出演】
Likkle Mai Acoustic Band (オフィシャルHP)
アラゲホンジ (オフィシャルHP)
PA:オペレーション 内田直之
DJ: 大石始 with Salud!!クルー(KONPEX、トモヒロ、IB)
【FOOD】
大将(庄や青物横丁店/酒場音楽祭)
【時間】OPEN/START 17:00〜
【料金】
予約 2500円+ドリンクオーダー
当日 3000円+ドリンクオーダー
あのリクルマイが、アラゲホンジと同じステージに!
今まで友人との間では「マイちゃんマイちゃん」呼んでたけど、面と向かったら「マイさん!」って呼ばないとですね(笑)
彼女の歌声を初めて生で聴いたのはFUJI ROCK 2002のFIELD OF HEAVENのトリ前でした。
当時はSKAに夢中だったため、SKATALITES、RICO BAND、SKA FLAMES、DETERMINATIONSが1つのステージに連続で出演するということで、その流れでDRY&HEAVYを観たのですが、夕暮れのミラーボールと「Bright Shining Star」の組み合わせにノックアウトでした・・・
それ以降、ドラヘヴィ抜けて逞しく1人で活動する姿もずっと情報は入ってきて、音楽を飛び越した魂の部分で光っている方なんだなと感じておりました。
震災以降は反原発のメッセージも発していて、デモにも参加しているようです。
ご出身は岩手県の宮古市ということで、恐らく辛い想いもされているのだと思います。
私も祖母が宮古市に住んでいた事が有り、子供の頃のお盆期間は宮古市で過ごしていたので若干土地勘が有り、テレビで宮古市の津波映像を見た時は町の被害具合は想像出来てしまいました・・・。
お恥ずかしい話、単独音源は『Dub Is The Universe』しかチェック出来てないのですが、音楽は文句なしのHIGH LEVELであり、メッセージ性はREBELです。
音楽に社会的なメッセージの乗せるというのは、とんでもなく勇気が居る事だと思います。
最近では民謡REGGAEもやったりするそうです。
そんな流れで共通性を見つけたのか、新世界が企画きてアラゲホンジとドッキング!
有りそうで無かった?
無しなようで有り?
そんな、組み合わせですねぇ。
※おもしろWORLD MUSIC : アラゲホンジ
それに加え、LITTLE TEMPO、OKI DUB AINU BAND、DRY&HEAVY、FLYING RHYTHMS等でのお仕事、そしてアラゲホンジの2ndアルバム『たからかぜ』ではレコーディング/ミキシング・エンジニアとして参加した、あの内田直之氏がPAとして参加します!
さらにさらに!
DJには『GLOCAL BEATS(書籍)』やら、新しい祭の形『トーキョーワッショイ』やら、つい最近では日本初のMANU CHAO専門書籍『MANU&CHAO』の監修など(まんまと私は全てに魅了されました)でカリスマ感ムンムンの大石始氏がDJで参加!
こうやって書いていると、かなり濃い1日になるんじゃないかと・・・。
そして、GW明けの5月10日(土)には酒場音楽祭も開催されますが、その企画者である大将(Salud!!でもFOOD担当)は手巻き寿司をFOODでぶち込みます。
何とかぶら下がって我々Salud!!のDJも3名のみ参加。
ワタクシKONPEXと、民謡もREGGAEも大好きなIB(SunDay Jump!)、同じくIBとか違う角度で民謡&REGGAEを愛するトモヒロの3人でBGM的DJに参加します。
LIVE以外の時間も楽しめるように、Salud!!の時よりもマジメにやりますよ(笑)
私は"世界中のREGGAE"&"和物"な感じでオープニングDJをキメます。
という事で、ゴールデンウィークに暇しちゃってる方は是非ともチェック!
ちなみに、Likkle Mai Acoustic Bandは新ネタ披露も有るそうだし、アラゲホンジとのセッションも企んでいるみたいですよ・・・。
※予約・イベント詳細はこちらから
※Likkle Mai - さよならバビロン@2012-10-代々木公園アースガーデン
※Likkle Mai Band " Home, Sweet Home"
※アラゲホンジ「秋田音頭」@Salud!! Vol.20
※Salud!! Vol.20 @音楽実験室 新世界 (7) 2013.3.3
ランキング参加中。
たまにはクリックしてって下さいませ。

※TOPページはこちら
※このBLOGについてはこちら
※サイトマップはこちら