
という事で今年もFUJI ROCKに行ったった。
今年は前夜祭と金土のみで日曜日に帰ってきた。
前夜祭に行くのは4,5年ぶり。
混んでるし、LIVEでハッスルしすぎると本番に響くため、自粛してましたが、MANU CHAOとかTURTLE ISLANDとかHANGGAIとかが出そうな感じだったんで、行こうと決心してみた。
結局、予想は全てハズレたぜ

天気予報がもろ雨マークだったんで、心の準備は出来ていたけど、やっぱりスタートから雨ってのはテンションが50%ダウンです。
当日はヤロウ3人で車に乗って、昼頃東京を出発。
酒やらツマミやらを大量に買い込み、関越自動車道で月夜野インターを目指す。
なんせ昼過ぎに月夜野に着いてしまうわけで、とりあえず月夜野にある極上と噂されるミルフィーユ豚カツを食う。
薄っぺらくて、小さくて1,200円。
外は雨だし、さらにテンションも下がる。
さて、どうすっかって事で、観光案内のパンフレットを見ていると、ガラス工芸体験の出来る施設が近くにあるという事で、ヤロウ3人はテンションMAXになり、車を飛ばし苗場に向う県道17号を反れてみる。
その施設の名は月夜野びーどろパーク。
ここに来た事のあるFUJI ROCKERは今まで何人居ただろうか。
このドロップアウト具合にこの日初めてテンション上がる完全に間違った我ら。
という事でヤロウ3人が順番でタンブラーを作る。
ここのレポート頑張ってもしょうがないから、写真を1枚↓

後に合流する仲間に自慢しようと思い、完成したタンブラーを見せつけようと思ったら、完成してすぐに3時間冷やさなくてはならず、後日宅配便にてお届けという事だ・・・。
3,700円也。
何をやっているのか・・・
会場着くまでにFUJI ROCKに関係ない事にサクっと5,000円を使う我ら。
やっと夕方になり、苗場に向かい、到着すると、やはり結構な雨です。
1時間ほど、車の中でビールを飲み、スルメをつまみ、車の中はオヤジだらけの社員旅行の匂いでさらにテンションが下がる。
TWITTERを見ていると、前夜祭のメンツをアップしている人が居て、重い腰を上げる。
やれTURTLE ISLANDだ、MANU CHAOだHANGGAIだと言っていた自分が恥ずかしいくらい知らないバンドだらけなキャスティング。
【ちなみに前夜祭に出たバンドはBELAKISS、MOP OF HEAD、ZIGZAG、BRAHMAN。1つ目のバンドが20:20〜、最後のBRAHMANが終わるのが23:00。】
このまま飲み屋に行こうと思ったら、雨が止んできたため、会場へ行ってみると、人は非常に多し。
OASISエリアに行くと、Salud!!でDJやっていたり出入りしていたりする人々に会うわ会うわ。
まずはOASISにINして5分以内にタケさんとご対面、そしてTOMOさん、のりぴー、ハム&嫁、背骨さんを始めとしたMANU CHAO親衛隊の方々など。
もうお腹いっぱいです。
1個目バンド、BELAKISSをちょろっと見て退散。
この後は宿に戻って酒盛りを始めるのであった。
早めに寝たので初日は元気に起床ってわけです。
なんのレポートにもなってない前夜祭レポートでした。
Tweet
来年も苗場で叫ぼうぜ!!!!
FUJI ROCKベイベーーーー!!!!!
※TOPページはこちら
※このBLOGについてはこちら
※サイトマップはこちら