- ブログネタ:
- WORLD MUSIC に参加中!

朝霧JAM - It's a beautiful day
2010年 10 / 9 (土) 10 (日) 静岡県 富士宮市 朝霧アリーナ
OPEN / START Camp In / Gate Open : 10 / 9 (土) 10:00
Show Start : 10 / 9 (土) 14:00
GateClose : 10 / 10 (日) 20:00 予定
行って来たった。
2004年から毎年参加で、今年で7回目だという。
「オッサンだから、いい加減引退せねば」と思っていたらMANU CHAO参戦決定っすよ。
まさか朝霧に来るとは・・・
Salud!!の場所探しやらMANU CHAO単独公演やらで、余裕でチケット買い忘れてて、駐車場付チケットは売り切れ。
何とかバスツアーでチケットをゲットして今年もかろうじて参加決定となるのであった。
天気予報は見事に2日間とも雨マーク。
行く前から気合いは入りません。
夏の雨ならまだしも、10月の朝霧高原はとても寒いのだ。
いくらカッパがあっても寒さをしのぐにはそこそこの防寒具も必要で、寝るのは100%テント。
朝、暗いうちに起きて家を出ると、調子ぶっこいて東京まで雨降ってやがる。
バス乗る時は止んだけども、山梨県に近づけば外は結構な雨。
河口湖周辺なら結構な眺めで富士山も見えるはずなのに、全く見えず、会場に着けば、お客は雨の中でテントを組み立てております。
文句言ってもしょうがないけど、今回はバーベキューは諦め、メインのRainbow Stage前に陣取ります。
しかもなるべくトイレが近いゾーン。
組み立てて一息着いたのはお昼時だったかな。
1発目のCOOL WISE MANwith EDDIE "TANTAN" THORNTONまではまだ2,3時間有ります。
でも外は雨なので、ウロウロもせず、便所行って物販見て、テントで酒盛り。
もちろん富士山なんて一切見えませぬ。
そしてやっと始まったCOOL WISE MANwith EDDIE "TANTAN" THORNTON。
時間は14:00。
1曲目はそんなお客の願望を感じ取ったかのように「I Can See A Rainbow」でLIVEスタート。
Rainbow Stageともかかってるのか・・・。
この曲、大好きなんだよなぁ。
※COOL WISE MEN - I Can See A Rainbow
まあ、言うても年に1回開催のFESのメインステージ1発目ですから、みんなHAPPYな雰囲気で盛り上げます。
EDDIE "TANTAN" THORNTONは今年のFUJI ROCKのKITTY DAISY & LEWISのシークレットゲストにも出てましたね。
という事で、個人的には今年2回目のTANTAN堪能。
70代後半らしいですTANTAN。
グワングワン腰を振り、強烈なトランペットに、CWMも苦笑いするほどのテンション高い雄叫び。
すごいですよわ〜。
普通の70代後半って、杖付いて歩いててもおかしくないですからね。
活動時期が長くなればなるほど、それに伴い進化もするという。
文句ナシの日本代表バンドです。
オープニングには相応しいパーティーサウンドでしたが、レインボーは出ず、残念な天気なのであります。
この後は、15:30から加藤登紀子の登場なのですが、少し時間が開いているのと雨のため芝生にも座れないため、一旦テントに帰ります。
腹減ったので、おにぎり食べます。
楽しいので、お酒を飲みます。
寒いので、寝袋に入ってみます。
眠いので、目をつぶってみます。
・・・。
おや?加藤登紀子がぼんやり聴こえます。
John Lennon の「Power To The People」のカヴァーをやってます。
ん〜、どうやらゲストで外国人ボーカルが参加してるのかな?
ん?静かになったぞ。
あれ?
なんか体がスッキリしてるぞ。
時計を見たら18:30なのであ〜る。
3,4時間寝てしまってた。
こりゃマズい。
このままMANU CHAOを迎えたらメインの最初と最後しか見ない事になってしまう。
という事で、興味のあったHIFANAを見にMoon Shine Stageに向う。
ステージの真ん中にターンテーブルやMPCサンプラーを並べ”演奏”を行う2人組。
「ブレイクビーツユニット」として認識されているみたいです。
その辺詳しくないので適切な説明文を書くのが難しいのだけれども、MPCサンプラーの中には生楽器の音などがたくさん入っていて、それをステージ上で曲として組み立てるみたい。
三味線の音や指ピアノの音まで詰め込み、いわゆる”クラブミュージック”ファン以外の音楽ファンも十分に楽しめるパフォーマンス性とかエンターテイメント性も高い音楽なのである。
※Hifana live MPC and DJ Routine @ 2007 China DMC Finals
映像では手元の動きなんかも映し出されていたけど、正直訳わかんない状態でした。
2人で練習とかどういやってやるんだろうか。
FESとか異種格闘系の音楽イベントでは盛り上がるね、こういうのは。
勉強になりましたわ。
終了したのは20:15。
そのままメインのRainbow Stageに向い、MANU CHAO LA VENTURAのLIVEのスタートなのである。
MANU CHAO LA VENTURAのレポートは長くなるため、「MANU CHAO LA VENTURA 来日公演レポート (朝霧Jam'10)」として一番最後に投稿しようと思います。
1日目は写真を1枚も撮ってないという・・・。
という事で朝霧Jam’10の2日目につづく。
ランキング参加してます。
1日1クリック有効。

※TOPページはこちら
※このBLOGについてはこちら
※サイトマップはこちら