いよいよ3日間の締めのお時間が迫って参りました。
そんなに期待はせず迎えることとなった3日間のGREEN STAGEのトリMASSIVE ATTACK。
実際に過去MASSIVE ATTACKのLIVEを見た事のある友人の意見は結構一致。
「なんかボ〜ッと見る感じで、盛り上がりはあんまし無い。」
一体どんなLIVEなのか・・・。
そんなに期待はせず迎えることとなった3日間のGREEN STAGEのトリMASSIVE ATTACK。
実際に過去MASSIVE ATTACKのLIVEを見た事のある友人の意見は結構一致。
「なんかボ〜ッと見る感じで、盛り上がりはあんまし無い。」
一体どんなLIVEなのか・・・。
初日のMUSE同様、やはりメインステージのアクトは映像効果も極上。
遠くから眺めるだけでインパクトは大。
スローでダークなブリブリサウンドが心臓を震わせてくれます。
この音を遠くで聴くのは威力半減。
雨も降って地面はベチョベチョでしたが、PAの斜め前の絶好ポジションまで前進します。
音の具合もちょうど良いし、ステージのメンバーも肉眼で見えるし、モニターの映像も迫力を感じながら味わえる場所。
ちょうど、そのタイミングくらいから、CDを聴いて「この曲ヤバいよな」と思う曲を連発プレイ。
ゆったりめの曲にも関わらずブリブリかき鳴らされるベース音とスッコン&ドスドスバスバスと刻まれるドラムに踊らざるを得ない状況に・・・。
あんまり踊れる曲じゃないのは確かなんだけど、ベースとドラムだけで個人的には相当な高揚感を感じ、アゲアゲ状態に。
「うぉ〜!!」となるのがはやりHORACE ANDYですよね〜。
「そもそもなんで、こんな音楽の中で歌っているの?」
「日本にちゃんと同行して出演するもんなのか!」
などの感動が盛りだくさん。
一言では言い表せないMASSIVE ATTACKの音楽性でありますが、DUBやREGGAEの影響はバッキバキに受けているのは確か。
でも、HORACE ANDYがねぇ。
すごいよね。
その他、ソウルフルな女性ボーカルや、同じく女性シンガーMartina Topley Birdのゲスト参加(AVALONではソロでLIVEやってたらしい)曲も連発。
豪華なステージングに客の縦ノリは無いものの夏の苗場の夜をDEEPな空気に変化させて行くのです。
今まであんまり聴こうと思わなかった、というかTSUTAYAで何枚かレンタルしていつでもドップリ聴ける状態ではあったにも関わらず、真剣に聴いた事はなく、今回のFUJI ROCK参戦をキッカケに「そういえばMASSIVE ATTACKの音源あったっけな。聴いてみっか。」というノリでマジメに聴いてみたらカッコよくて、しかもその数ヵ月後に生でLIVEも見れちゃってという展開。
ある意味贅沢な数ヶ月でした。
FUJI ROCK'10の3日間の締めは雨の中のMASSIVE ATTACK。
いやいや、友人の前評判なんて、全て吹き飛ばす強烈なLIVEでした。
ズバリ言うならば、個人的な3日間のベストアクトは余裕でMASSIVE ATTACKです。
聴覚も視覚も同時刺激で、心は燃え尽きました。
恐らく、「踊る」とか「騒ぐ」という点では相応しい音楽ではないのかもしれませんが、気持ちの盛り上がりという点ではFUJI ROCK'10で圧倒的で1位でした。
それが最後の最後だったので、個人的には大満足。
MASSIVE ATTACKの後にはSCISSOR SISTERSがクロージングアクトとして出演。
これは恐らく、ガンガン踊って終了ってな役割だと思うのですが、個人的にはMASSIVE ATTACKで終了させたいとか思っちゃいまして、この時点で撤退し、私の嬉し恥ずかしFUJI ROCK’10は終了です。
ネットで拾ったMASSIVE ATTACKのセットリスト
1:United Snakes
2:Babel
3:Rising Son
4:Girl I Love You
5:Future Proof
6:Invade Me
7:Teardrop
8:Mezzanine
9:Angel
10:Safe From Harm
11:Inertia Creeps
12:Splitting The Atom
13:Unfinished
14:Atlas Air
気付けば、肛門からは大量のかわいいヒヨコが湧いて出て来ていたんだとさ
以上で、3日間のレポ終了なのであります。
※Massive Attack - 「Safe From Harm」 (Fuji Rock 2003)
※Massive Attack - 「Angel」(LIVE@Glastonbury 2008)
■おまけ




東京は新宿で3ヶ月に1回行われているWORLD MUSICテイスト溢れるDJイベント【Salud!!】のDJ達はほとんどが元々FUJI ROCKER。
細かく言うと音楽趣味はズレるのですが、FUJI ROCKに関して言うと、見るものが非常に被る。
4万人がウロウロする山の中で、1日に数回も偶然遭遇するため、わざわざ連絡取って「●時に●●で待ち合わせて乾杯しよう」なんて約束が必要ないという。
FIELD OF HEAVENとかORANGE COURTとかCABARET FIESTA辺りでね。
とりあえず、【Salud!!】関係者の人は全員会いました。
待ち合わせなんか一切せずにね。
ただ、1回も乾杯(Salud!!)してないんだけどね・・・。
そんでもって、次回の【Salud!!】は9月5日(日)に場所を変えて開催。
そう、今度の日曜日なんやで!!!!

※詳細はこちらから
来年も苗場でクソぶっこきながら叫ぼうぜ!!!!
FUJI ROCKベイベーーーー!!!!!
※TOPページはこちら
※このBLOGについてはこちら
※サイトマップはこちら
遠くから眺めるだけでインパクトは大。
スローでダークなブリブリサウンドが心臓を震わせてくれます。
この音を遠くで聴くのは威力半減。
雨も降って地面はベチョベチョでしたが、PAの斜め前の絶好ポジションまで前進します。
音の具合もちょうど良いし、ステージのメンバーも肉眼で見えるし、モニターの映像も迫力を感じながら味わえる場所。
ちょうど、そのタイミングくらいから、CDを聴いて「この曲ヤバいよな」と思う曲を連発プレイ。
ゆったりめの曲にも関わらずブリブリかき鳴らされるベース音とスッコン&ドスドスバスバスと刻まれるドラムに踊らざるを得ない状況に・・・。
あんまり踊れる曲じゃないのは確かなんだけど、ベースとドラムだけで個人的には相当な高揚感を感じ、アゲアゲ状態に。
「うぉ〜!!」となるのがはやりHORACE ANDYですよね〜。
「そもそもなんで、こんな音楽の中で歌っているの?」
「日本にちゃんと同行して出演するもんなのか!」
などの感動が盛りだくさん。
一言では言い表せないMASSIVE ATTACKの音楽性でありますが、DUBやREGGAEの影響はバッキバキに受けているのは確か。
でも、HORACE ANDYがねぇ。
すごいよね。
その他、ソウルフルな女性ボーカルや、同じく女性シンガーMartina Topley Birdのゲスト参加(AVALONではソロでLIVEやってたらしい)曲も連発。
豪華なステージングに客の縦ノリは無いものの夏の苗場の夜をDEEPな空気に変化させて行くのです。
今まであんまり聴こうと思わなかった、というかTSUTAYAで何枚かレンタルしていつでもドップリ聴ける状態ではあったにも関わらず、真剣に聴いた事はなく、今回のFUJI ROCK参戦をキッカケに「そういえばMASSIVE ATTACKの音源あったっけな。聴いてみっか。」というノリでマジメに聴いてみたらカッコよくて、しかもその数ヵ月後に生でLIVEも見れちゃってという展開。
ある意味贅沢な数ヶ月でした。
FUJI ROCK'10の3日間の締めは雨の中のMASSIVE ATTACK。
いやいや、友人の前評判なんて、全て吹き飛ばす強烈なLIVEでした。
ズバリ言うならば、個人的な3日間のベストアクトは余裕でMASSIVE ATTACKです。
聴覚も視覚も同時刺激で、心は燃え尽きました。
恐らく、「踊る」とか「騒ぐ」という点では相応しい音楽ではないのかもしれませんが、気持ちの盛り上がりという点ではFUJI ROCK'10で圧倒的で1位でした。
それが最後の最後だったので、個人的には大満足。
MASSIVE ATTACKの後にはSCISSOR SISTERSがクロージングアクトとして出演。
これは恐らく、ガンガン踊って終了ってな役割だと思うのですが、個人的にはMASSIVE ATTACKで終了させたいとか思っちゃいまして、この時点で撤退し、私の嬉し恥ずかしFUJI ROCK’10は終了です。
ネットで拾ったMASSIVE ATTACKのセットリスト
1:United Snakes
2:Babel
3:Rising Son
4:Girl I Love You
5:Future Proof
6:Invade Me
7:Teardrop
8:Mezzanine
9:Angel
10:Safe From Harm
11:Inertia Creeps
12:Splitting The Atom
13:Unfinished
14:Atlas Air
気付けば、肛門からは大量のかわいいヒヨコが湧いて出て来ていたんだとさ

以上で、3日間のレポ終了なのであります。
※Massive Attack - 「Safe From Harm」 (Fuji Rock 2003)
※Massive Attack - 「Angel」(LIVE@Glastonbury 2008)
■おまけ




東京は新宿で3ヶ月に1回行われているWORLD MUSICテイスト溢れるDJイベント【Salud!!】のDJ達はほとんどが元々FUJI ROCKER。
細かく言うと音楽趣味はズレるのですが、FUJI ROCKに関して言うと、見るものが非常に被る。
4万人がウロウロする山の中で、1日に数回も偶然遭遇するため、わざわざ連絡取って「●時に●●で待ち合わせて乾杯しよう」なんて約束が必要ないという。
FIELD OF HEAVENとかORANGE COURTとかCABARET FIESTA辺りでね。
とりあえず、【Salud!!】関係者の人は全員会いました。
待ち合わせなんか一切せずにね。
ただ、1回も乾杯(Salud!!)してないんだけどね・・・。
そんでもって、次回の【Salud!!】は9月5日(日)に場所を変えて開催。
そう、今度の日曜日なんやで!!!!

※詳細はこちらから
来年も苗場でクソぶっこきながら叫ぼうぜ!!!!
FUJI ROCKベイベーーーー!!!!!
※TOPページはこちら
※このBLOGについてはこちら
※サイトマップはこちら