お粗末なFUJI ROCK'09レポートもとりあえず無事に終了。
朝霧jamのチケットも無事に取れて、あとは出演アーティストの発表を待つのみ。
夏FESシーズンもいよいよ後半というタイミングですかね。
新宿3大FESの1つ『Salud!!』も近づいてきましたよ。
東京近辺にお住いで、日曜の夜もユルく音楽を楽しみたい方は要チェックです。
※『Salud!!』についてはこちら
『YOKOHAMA STEEL PAN FESTA 2009』
■日時:8月29日〜30日 14:00〜19:00(両日共)
■横浜市 海の公園 なぎさの広場 特設会場
■出演:ACTUS STEEL BAND(横浜)/Fantastics(神戸)/PanJumbie(神戸)/PANLAND STEEL ORCHESTRA(横浜)/PAN NOTE PARADISE(川崎)/pansonido(名古屋)/PANTAISIA(横浜)/PANVILLAGE STEEL ORCHESTRA(横浜)/Tropicarib(東京)/Rendezvous(横浜)/University of Lethbridge Global Drums Steel Band(カナダ)
入場無料という事で行って来ました。
八景島ってのも行った事なかったけど、なんつーか、横浜っていろんな色があってほんとイイとこですね。
横山剣が横浜にこだわる理由が少しだけわかってきた気がします。

ここ数年PLANTSやFES経由で知名度が広がったPanorama Steel Orchestra。
実は他にもたくさんSTEEL PANのバンドがいるという。
このFESに行ったには初めてですが、場所的にもジャンル的にも知名度的にも小規模なんだろうなと思いつつプチ観光がてらに行って来ました。
2日間という事でしたが、初日だけ夕方から参加。
会場に居たのはほんの2時間程度かな。
見れたのは2つだけだったのですが、意外に楽しめました。
海の公園という広い公園の芝生広場でのフリーライブという感じ。
上半身裸で乳首にニップレス貼ってマラソンしてるオッサンも休憩がてらに客席に現れたり。
天気も良かったので、ビールを飲みながらゆったり楽しみます。
私が見たのはPAN NOTE PARADISEという大学の打楽器研究会的なバンドと、pansonidoという社会人サークル的なノリのバンドでした。
カナダの大学からのSTEEL PAN BANDも招待されていたみたいでしたが、それは見れず…。

私もSTEEL PAN BANDを生で見たのはPanorama Steel Orchestraのみだったので、「Panorama以外の日本のSTEEL PAN BANDって居るのかな?LIVEはどうなんだろう?」とか思っていました。
そんな思いを一発解消してくれたのがこのFES。
観客は150人程度だったと思います。
基本は、お揃いの衣装を着て、20人位居て、ニコニコしながら楽しそうに演奏する感じ。
そこに、バンドによって、踊り担当を入れたり、PANを担いで演奏しながら客席を練り歩いたりといった個性を散りばめる感じ。
もうちょっと早く来て、5つ位見比べたかったです。
Panoramaもそうなんですが、私が今まで聴いた事のあるSTEEL PAN BANDって名曲のカヴァーをよくやるんですが、この日は「北の国から」のカヴァーが聴けました。
ユルユルでHAPPYで、なかなかおもろいイベントでした。
ランキング参加してます。
↓↓読み終わったら1クリック。

※The Esso Trinidad Steel Band - 「I Want You Back」
※TOPページはこちら
※このBLOGについてはこちら
※サイトマップはこちら
朝霧jamのチケットも無事に取れて、あとは出演アーティストの発表を待つのみ。
夏FESシーズンもいよいよ後半というタイミングですかね。
新宿3大FESの1つ『Salud!!』も近づいてきましたよ。
東京近辺にお住いで、日曜の夜もユルく音楽を楽しみたい方は要チェックです。
※『Salud!!』についてはこちら
『YOKOHAMA STEEL PAN FESTA 2009』
■日時:8月29日〜30日 14:00〜19:00(両日共)
■横浜市 海の公園 なぎさの広場 特設会場
■出演:ACTUS STEEL BAND(横浜)/Fantastics(神戸)/PanJumbie(神戸)/PANLAND STEEL ORCHESTRA(横浜)/PAN NOTE PARADISE(川崎)/pansonido(名古屋)/PANTAISIA(横浜)/PANVILLAGE STEEL ORCHESTRA(横浜)/Tropicarib(東京)/Rendezvous(横浜)/University of Lethbridge Global Drums Steel Band(カナダ)
入場無料という事で行って来ました。
八景島ってのも行った事なかったけど、なんつーか、横浜っていろんな色があってほんとイイとこですね。
横山剣が横浜にこだわる理由が少しだけわかってきた気がします。
ここ数年PLANTSやFES経由で知名度が広がったPanorama Steel Orchestra。
実は他にもたくさんSTEEL PANのバンドがいるという。
このFESに行ったには初めてですが、場所的にもジャンル的にも知名度的にも小規模なんだろうなと思いつつプチ観光がてらに行って来ました。
2日間という事でしたが、初日だけ夕方から参加。
会場に居たのはほんの2時間程度かな。
見れたのは2つだけだったのですが、意外に楽しめました。
海の公園という広い公園の芝生広場でのフリーライブという感じ。
上半身裸で乳首にニップレス貼ってマラソンしてるオッサンも休憩がてらに客席に現れたり。
天気も良かったので、ビールを飲みながらゆったり楽しみます。
私が見たのはPAN NOTE PARADISEという大学の打楽器研究会的なバンドと、pansonidoという社会人サークル的なノリのバンドでした。
カナダの大学からのSTEEL PAN BANDも招待されていたみたいでしたが、それは見れず…。
私もSTEEL PAN BANDを生で見たのはPanorama Steel Orchestraのみだったので、「Panorama以外の日本のSTEEL PAN BANDって居るのかな?LIVEはどうなんだろう?」とか思っていました。
そんな思いを一発解消してくれたのがこのFES。
観客は150人程度だったと思います。
基本は、お揃いの衣装を着て、20人位居て、ニコニコしながら楽しそうに演奏する感じ。
そこに、バンドによって、踊り担当を入れたり、PANを担いで演奏しながら客席を練り歩いたりといった個性を散りばめる感じ。
もうちょっと早く来て、5つ位見比べたかったです。
Panoramaもそうなんですが、私が今まで聴いた事のあるSTEEL PAN BANDって名曲のカヴァーをよくやるんですが、この日は「北の国から」のカヴァーが聴けました。
ユルユルでHAPPYで、なかなかおもろいイベントでした。
ランキング参加してます。
↓↓読み終わったら1クリック。

※The Esso Trinidad Steel Band - 「I Want You Back」
※TOPページはこちら
※このBLOGについてはこちら
※サイトマップはこちら