- ブログネタ:
- WORLD MUSIC に参加中!

『The Truth According to Ruthie Foster』
※amazonで詳細を見る
WBC。
なかなか感動しましたね〜。
TVはおもしろおかしく写るようにカットしてますが、優勝後の各選手のインタビューの後の原監督のまとめコメント。
「各選手、最初は金髪だったり、茶髪だったりしましたが、時が経つにつれて、だんだんと黒髪になり、礼儀を重んじる姿勢が・・・」
って、見た目かい!!
でもって、淡々とレビュー。
今回は女性シンガー。
BLUES,ORGANIC SOUL系アーティストRuthie Foster(ルーシー・フォスター)。
「ORGANIC SOUL」ってのにビビビッと来た方は注目。
BEN HARPER、G.LOVEとかその辺がキーワードでしょうか。
上のジャケは2009年リリースの6作目『The Truth According to Ruthie Foster』。
日本盤は我らがBuffalo Recordsさんより。
※一部視聴可能ページはこちら
※Ruthie FosterのMYSPACEはこちら
※Ruthie FosterのオフィシャルHPはこちら

テキサス出身のシンガー・ソングライター。
歳は40歳過ぎなんじゃないでしょうか?
本国ではインディーズで活動。
今作はロベン・フォード、ジム・ディッキンソンほか豪華ゲスト陣も参加で、メンフィスでレコーディングされた通算6作目。
黒人の歌声の素晴らしさってのは、歴代の数々のアーティストが証明してきたわけだから、特別な事は語らなくても良いと思いますが、このRuthie Fosterってのももちろんドンピシャです。
パワフルでエモーショナルな歌声はアカペラでもジンジン来そうなのに、今作はバックバンドの演奏も素晴らしい。
総合点は文句なしの90点台であります。
CDを爆音で聴いただけで、肩の力がググッと入ってしまいます。
心地よいドラム&べースのリズム隊や、キーボードとギターの絶妙な入り具合。
このアルバムでのバックバンドは常駐じゃないのですが、完璧に溶け込んでます。
ギターソロとRuthie Fosterのソロハミングはレコーディング中の即興の発想でしょうね。
感動しますわ。
歌うだけではなく、ギターを抱えてステージに立つってのもそそられるポイントの一つだし、何よりも曲が良い。
CDだけじゃなく、生で味わいたい!!
そう思ってたら来日です。
新宿3丁目3大FESの1つである『Salud!!』のDJであるHASEGAWA氏が数ヶ月前に偶然会ったイベントで「コンペックス君! 音楽はやはり基本は【歌】なんだよ!」と言われたわけですが、そんなHASEGAWA氏が勤務する青山CAYで3/27(fri)にRuthie Fosterが来日公演。
マニアックであります。
HASEGAWA氏はスタッフとして会場に居るという。
3/27(fri)は自宅に居るって方はテレビ朝日系列のミュージックステーションに出演のOASISを見ましょう。
タモさんはや、ゲストの日本のアーティストはどんなコメントするのか。
ミュージックステーションにOASISって。
金の力は怖いです。
ランキング参加してます。
1日1クリック有効。

※こんなアーティストです
※TOPページはこちら
※このBLOGについてはこちら
※サイトマップはこちら