
何気に毎年行っている新宿3大FESの一つ「新宿TRAD JAZZ FESTIVAL」。
同じく新宿3大FESの一つ「Salud!!」のライバルや!!
かれこれ4、5年連続か?
2日間開催でしたが日曜日のみ行って来ました。
今年はスーパートランペッターMITCHが数年ぶりに参戦という事で重い腰を上げて参戦決意。
昼の12時からスタートで、5時には終了。
その間は新宿3丁目のBARやレストラン、居酒屋が即席JAZZのLIVEハウスに大変身。
計20箇所以上。
この界隈をちょっと歩いてみればあちこちから素敵なJAZZが聴こえてきます。
通りはNEW ORLEANSスタイルのブラスバンドが行進してたり、ゴスペルクワイアが感動的な歌声を披露していたり、JAZZの中でも古い感じのROOTS的なJAZZが主体のイベント。
出演者もCDを出しているプロミュージシャンから大学の音楽サークル、年齢も20代〜60代くらいの幅でお客もおじさんおばさんもたくさん居ます。
学園祭的なユルさなのに、結構ほんまもんのJAZZが楽しめたりするおもしろいイベントであります。

12時過ぎに集合してまずは道の真ん中で繰り広げられるゴスペルを堪能。
その後はラーメン屋に入りビールとツマミで酔っぱらいます。
ラーメン屋出る頃には頭痛の開始

時間は2時近く。
MITCHのLIVE時間が迫っているので会場へと急ぎます。
10分前には店に入ったのですがこの時点で満員・・・。
会場となったのは席数30程度のLIVE BARみたいな店。
我らは場所が無いため、なんとカウンターの中からの見物です・・・。

LIVEも開始して、数分、客をかきわけカウンターに入って来る男が一人。
なんと我らの「Salud!!」の顧問的存在でDJでもあるHASEGAWA氏。
髪の毛真っ赤に染めてるし・・・。
ほんとこの人は、どこにでも現れる・・・。
よく考えると、この人に知り合ったのは初めて行った新宿TRAD JAZZ FESです。
4,5年前という事になります。
さすがに最近はお互いに偶然会ってもビックリしません。
HASEGAWA氏「やあ。」
コンペックス「あぁ。ども。」
HASEGAWA氏「灰皿持ってきたよ。タバコ吸うでしょ?」
コンペックス「あぁ。ども。」
彼はMITCHに惚れこみ、東京LIVEの際はいろんな所でのフライアー配布、LIVE会場での手伝いなどをやってまして、最近ではトロンボーンを修得し、MITCHのLIVEに出てしまったという凄いお方。
WORLD MUSICも愛しており、まあ「音楽バカ」です。
尊敬してますぜ。
そんなこんなでMITCHのLIVEがスタート。
ドラムは御馴染みの永田氏、その他の楽器はトロンボーン、バンジョー、ピアノ。
MITCHは最近はトランペット吹くだけじゃなく結構歌います。
ルイアームストロングが大好きらしく、シャガレ声っぽく。
ニューアルバムの曲を結構やってましたが、JAZZの世界スタンダード「What a Wonderful World」なんかも織り交ぜながらの40分。
相変わらず彼のトランペットは強烈で、「I'll fly away」の時は感動して足が震えて来ましたわ。
それにしてもこの曲、いい曲ですね〜。
元は古〜いゴスペルなんだそうだ。
※「I'll Fly Away」 - Dirty Dozen Brass
※PAFF DADDYの「I'll Be Missing You」の元ネタも「I'll Fly Away」なんだそうだ。
専門的なテクニックに関しては何も言えないのですが、まるでラッパの先っぽから声を出しているようなパワフルで色っぽいトランペットはなんとも言えない気持ち良さ。
はっきり言って、今年はこれを聴きにきたようなものなのです。
最後はお客全員立ち上がり手拍子です。
非常にとっぽくて、悪ガキっぽいのですが、笑顔がとても純粋で、その辺が言葉じゃなくトランペットの音として外に出されるわけです。
まあ、演奏時間は40分間なので短すぎというのはありましたが、最近はMITCHは良く歌うので、個人的な感想としてはもうちょっとトランペットが聴きたかったかなと。
興味ある方は是非LIVEを!
LIVEを味わって下さい。
私はかれこれ10回近く見てます。
それほどヤバいのです。
※LIVEスケジュールはMITCHのオフィシャルHPから
※MITCHに関しての詳しい情報はこちら
※MITCH LIVE レポートその1
※MITCH LIVE レポートその2
そんな感じで今回も見事なLIVEをご馳走様でございました。
LIVEが終了してお店から出ると、HASEGAWA氏はビラ配ってました・・・。
その後は、新宿3丁目界隈をウロウロ、適当に店に入ると何かしらLIVEがやってるため、いろんな店をハシゴ。
活かしたバンジョーおじさん(チャーリー田川氏)の激テクニック、何気に見てたLIVEにピアニスト古川奈都子さんが歌で乱入、外ではパワフルなブラスバンドが激熱LIVE、どこに居てもJAZZを感じれるとても素敵なイベントでした。
こういうイベント行くとバンドやりたくなるもんです。
毎年思います・・・。
ランキング参加してます。
たまにクリックしてくれたら幸い。

※TOPページはこちら
※このBLOGについてはこちら
※サイトマップはこちら