ブログネタ
レゲエ&スカ に参加中!

DAMN GOOD

※amazonで詳細を見る


JAPANEASE SKA BANDの長老SKA FLAMES
FUJI ROCKやAIR JAMやサマソニに参戦してるだけに音源を聴いた事はないにせよ、バンドの名前はここ数年でかなり売れた事でしょうね。

スカパラよりも先にSKAを奏でたバンド。
「SKA FLAMESが忠実にORIGINAL JAMAICAN SKAを奏でるなら俺らはもっと冒険型のSKAをやろうぜ!」というのがスカパラの初期衝動だったというのも面白いエピソードです。

個人的に1番完成度の高いと思うアルバムはこの『DOMN GOOD』なのであります。

※『DAMN GOOD』の全曲試聴はこちらから
※SKA FLAMESのオフィシャルHPはこちら

The Ska Flamesメンバー

1984年、前身となるバンドBlue Flamesを結成し、翌年、The Ska Flamesとしてデビュー・ライヴを行います。

これがその後の日本のスカ・シーンを担うバンドの記念すべき第一歩となるわけです。
1987年にPOTETO 5として来日したLAUREL AITKEN(ローレル・エイトキン)、DJとして同行していたGaz Mayall(ギャズ・メイオール)の2人に見初められ、レコーディングを約束することになります。

1988年に自主制作で録音した7インチ「TOKYO SHOT」は日本SKA界の不滅の名曲。
そして同年、渡英してレコーディングを開始し、Gaz's Rockin' Recordより7インチ・シングル「SKA FEVER/OSAKA SKA」を世界へ発信。

翌89年リリースのファースト・アルバム『SKA FEVER』をDROP。
             
1993年には2ndアルバム『Wail Em Ska Em』
1995年にはバンド結成10周年記念として製作されたのがこの『DAMN GOOD』

演奏の完成度はピカイチだと思います。
まずはゲスト。
ROLAND ALPHONSO,LESTER STERALING,LAUREL AITKENという3人。
まさにSKAを作って来た大御所をゲストに迎えオリジナルスカに多大なるリスペクトを捧げます。

メンバーチェンジはあったものの、メンバーはバンド専門ではなく他に仕事してるってのも凄いです。
普通続かんぜよ。

タモリのMステに出たら嫌いになりますわ。はい。

内容的には、JAZZのカヴァーやSKINHEAD REGGAE、KILLER SKAに日本語ROCK STEADYなど、1枚でJAMAICAN OLDIESの良いとこ取りに試みてます。

収録曲「RIP VAN WINKLE」なんかはJAMAICA音楽好きの枠を超えるJAPANEASE LATINナンバーの名曲です。
カヴァーらしいですが。

このバンドのLIVEを初めて見た時は興奮したもんです。
SKINSもMODSもROSKERSもみんなHAPPY、爆裂ダンシング。
そして毎年恒例の渋谷クアトロの忘年会LIVE、今年は12月23日(土)です。
クリスマスカ!

日本のSKAに興味持ったならまずはこのアルバムで悩殺されましょう。
ここ数年はSKA FLAMESはサマソニ、FUJI ROCKと精力的ですからね。
そこで「SKAって良いな〜」と少しでも思ったらこれです。

そして毎月土曜日に新宿CLUB WIREで行われてる「CLUB SKA」に出かけましょう。
ここで初めて一端のSKAファンの完成です。

■YOU TUBEコーナー

※1991年のLIVEで「guns of navarone」のカヴァー映像(メンバーみんな若い!)


">
※1991年にLIVEで「TOKYO SHOT」映像

そして清き1票を!
1日1回のワンクリック有効

ランキング参加してます。
1日1クリック有効。
banner_02


※TOPページはこちら
※このBLOGについてはこちら
※目次ページはこちら