ブログネタ
今日のCD・レコード に参加中!
Train-Train



ではでは、新年の王道ROCK企画日本人1発目はコレ。

我らがBLUE HEARTSの1988年リリースの3rdアルバム。
小学校の時のヘビロテアルバム。
とは言っても中学・高校でも結構聴きましたね。

HIGH-LOWSが活動中止を発表してかなり残念なんですが今後の活動に期待。
思い入れ深いアルバムって言えばこのアルバム。
こんなジャケだったっけ??
「TRAIN TRAIN」はシングルで買って、アルバムはレンタルでテープだったからなぁ…
今持ってるのもCD-Rですわ。

ご存知の通りヒロトマーシーが中心に1985年結成〜1995年解散まで青春ロケンロー街道を爆走した伝説のバンドです。


1 Train―Train
2 メリーゴーランド
3 電光石火
4 ミサイル
5 僕の右手
6 無言電話のブルース
7 風船爆弾(バンバンバン)
8 ラブレター
9 ながれもの
10 ブルースをけとばせ
11 青空
12 お前を離さない


BLUE HEARTS


な、懐かしい…。
今、聴きながらこれ書いてます。



ちなみに12曲中の作曲者はヒロトとマーシーが半々くらいの割合です。

名曲「Train―Train」はマーシーが作曲。

ん〜、カラオケ行ったら全部歌えるなこれは。

音の重さとか攻撃的なイメージはそれほどでもなくまさに青春まっしぐら的曲多し。

「メリーゴーランド」「ラブレター」などのバラードは泣けますし、「ブルースをけとばせ」なんかはマーシーの好きな音楽の幅の広さなんかも顔を出し、ピアノやハーモニカの入ったBLUES調。ちなみにマーシーは2ndアルバムの裏ジャケではBOB MARLEYのTシャツ着てます。「レストラン」っていう曲では「チキ」入りのSKAもやってますしね。昔DJでかけた記憶あり。
「ながれもの」はカントリー・ブルーグラステイストで尚且つSKAっぽい裏打ちアレンジで気持ちよいです。

ちなみに有名な話ではありますが、解散寸前の時期にベースの河口氏は某宗教団体に入り、雑誌のインタビュー等では音楽の話より宗教ネタが増えたそうです。

ドラムの梶原氏は2004年には大塚愛のバックバンドに参加しちゃったりもしてます。

この2人は確かFUJI ROCK'05や前夜祭的なイベントに出てたと思います。
苗場食堂ではこの2人+HIGH-LOWSの融合バンドがやったみたいですね。
つーかそれってBLUE HEARTSぢゃんって話です。
どんな曲やったんでしょうかね。

とにかくBLUE HEARTSは私の中では永遠ですね。
オヤジになってもカラオケはBLUE HEARTSじゃい。

ついこの間も、悪友とグデグデに酔っ払ってカラオケに赤犬を歌いに入って後半にリンダリンダを入れるとテーブルにダイブするわ、マイクもグラスもバキバキに壊してしまうわで、もの凄いの威力。

HIGH-LOWSなんかは海外のROCKバンドにも影響してまして、FUJI ROCKなんかだと海外バンドが「HIGH-LOWSと同じステージに立てて光栄だ!」なんてコメントも。

ちなみに私はBLUE HEARTSもHIGH-LOWSは1度も見た事ないんですけどね…。
1回くらい見なくてはと思ってたら活動休止。

僕PUNK ROCKが好きだ〜〜!!
中途半端は気持ちじゃなくて〜〜!!

ランキング参加中です。
あなたの1日1回のクリックが欲しい。 順位が上がります♪