
全音楽ファン必聴のSUPER KILLERなSKA音源です。
SKATALITESをこのBLOGで取り上げるのは初かな??
60年代にJAMMAICAで産声を上げたこのSKAという音楽。
本国ではやがてROCK STEADY〜REGGAEとなり移民のたくさん流れたイギリスでもゲットー地区を中心に広がり今や全世界共通の素晴らしい音楽。
日本よりも小さいカリブ海の小さな島でほんの数年間の間流行った音楽が、遠い日本でも未だに愛されるというのは良く考えると奇跡的でもあります。

Tommy McCook、Rolando Alphonso、Don Drummond、Jackie MittooというJAMMAICA音楽史上の重要人物を中心のバンドです。
どうです?上の写真。
録音機材も去ることながら写真機も最新機種ないんでしょうね。
同じ60年代の他国の境遇とはだいぶ違いますね。
聴けばHAPPYな音楽ですが、実は悪でトッポイ音楽。
RUDYな男女が夜な夜なお洒落して踊り、男は女を求め女は男を求め、殴って蹴って酒飲んで。
日本が誇る世界に胸を張って送り出せるSKA BAND東京スカパラダイスオーケストラも結成時インディーズ時代のLIVEは激しく、殴り合いが絶えなかったらしいです。
さてこのアルバム。
「& Friends」ってのが味噌。
JHON HOLT、Mr.SOUL OF JAMMAICAことALTON ELLIS、KEN BOOTH、STRANGER COLE、THE MAYTALS、SPECIALSでもトロンボーン吹いたRICO RODRIGUESなどなど。
豪華なコラボで美味しすぎる1枚です。
Randy'sというレーベルからの作品でプロデューサーはチンさん一族。
このレビュー書いている今現在爆音で聴いてるのですが、やっぱ良いです。
裏をバリトンSAXで「ブッブッブッ」と打つのSKAは迫力が違います。
歌モノ、インスト半々なんですがどの曲も低姿勢で腰をくねらせツイストしたくなるDEEPな曲ばかり。
ORIGINAL SKAを聴いてみたいと思ってる人はこのアルバムからどうぞ。
明日19日は日比谷野外音楽堂で開催される年に1度のSKA祭「SKA IS NOT DEAD」がありまして5年ぶりくらいに参加してみたいと思います。
そんな関係でSKAをヘビロテ。
アガって来てます!!
詳しくはレポで!
ランキング参加してます。
応援よろしくお願いします。
こちらをクリック。