日高氏


FUJI ROCK主催のSMASH代表日高氏が最近インタビューに答えました。
↓がファンサイトからのコピペです。 興味深いネタ盛りだくさん!!


ボードウォーク上のステージこと木道亭も期待していいですね?

――それもやるよ。去年オレンジコートの絵とかを描いてるDouble Famousのパーカッションの民(TAMIE J.- HIROKAWA)が木道亭でちょっとやってくれてて、まだ分からないけどDouble Famous関係でお願いしようかなと。あと、俺の友達のウィリーってやつがいるんだ、ロスに住んでるドラマーでずーっと前にRed Hot Chili Peppersのメンバーと組んでたバンドでドラムをやってた男。そんな彼が今やってるバンドがラテンの要素もあったりするカクテルラウンジミュージックでね、木道亭に出てもらう事になった。

Double Famous関係というかこの際モロ彼らでお願いしたい!活動再開が発表された事だし期待してしまいますよ…。そして、カリフォルニケイションできそうなウィリーという男性の存在も気になるところです。
(参考:昨年度の木道亭の様子です。こちらとこちら)

――ちなみにウィリーのバンドはアヴァロンや苗場食堂でも出るんじゃないかな。アヴァロンはもうそろそろアーティストを発表するけど、今年は朝霧食堂のメンツも事前に発表しようかなと思っているよ。どのみちまだ知られてない名前の人が多いわけだからね、事前にチェックしておいてもらいたい。
 あとはルーキー。ここはこれから俺も選考するって段階だな。これが難しいんだ。うまいだけじゃダメだし、面白いだけでも違う。「こいつらをここに出したら楽しいだろうなあ」とか色々考えるんだよ。

ルーキーといえばあの辺りは昨年DJなど色々ありましたが…

――ここにもウィリーのバンドとかSka Cubanoが出る。で、DJなんだけど、金曜日は元Ska Flamesの渡辺君がやってるCLUB SKA(オーセンティックスカのイベント代表格)が20周年だから「じゃあ」ってことで考えてて、土曜日は大貫憲章さんのロンドンナイトも25周年ということでやって貰おうと話しをしている。日曜日は色々ミックスさせていくよ。

いやー、会場環境はほとんど決まってきているんですね。そういえば今年のボードウォークどうしますか?

――近いうちに発表するよ。まず、雪で痛んだ今までの道の修復をして、あとはグリーンステージに向かってできるだけ伸ばそうと思う。どこまで行くかは分からないけど。でもグリーンまでは未だ繋がらないね。だから今後も続けて行くよ。発表はまた後日だな。


さて、今回のメンツを見てまず思ったことがヘヴンやオレンジなど「ステージに合ったジャンルのアクトで統一される」という印象があったんですが、今年は従来に比べると意外なアーティストも決まってますね。そこは何か考え方が変わったとかですか?

――このアーティストをここで見るのは面白いかなって思ったりして考えた。それは以前から変わっていないよ。

変わらないのは深夜のオールナイトフジも?

――うん、今年も金曜日の深夜にやる。ジャンル的にはトランス以外にもう少し広げる形で…今ブライアン(バートンルイス)が一生懸命動いてる。近いうち、6月には発表できるんじゃないかな。今ほとんど決まってきているからね。

なるほど。ところで今年はアーティスト発表の時期を早く感じましたが、今現在どこまで進行していますか?

――アーティストはルーキーを除いて99.9%決まってる。残りの枠は1つだね。

1つ…それはあの転がる石のような…

――ボブディラン?いや、彼はダメになっちゃった。それが今年残念な事なんだ。彼もやりたいって言ってたから、去年からソウルやタイなど他の会場も決めて準備していたんだけど、直前になってキャンセルになっちゃったんだよ。気が変わったんだろうな。これは本当に残念だ。

そうですか…では三日目のヘッドライナーというのはニューオーダーで決定という事ですね?三日目のグリーンにはまだ残り枠があるんですが、そこはどうなんでしょう。例えばネット上の噂でThe Knackなんていう名前が出ていますが、その真相やいかに!?

――うん、日曜日に出す。ツアーを去年からやり始めたみたいだからね。
きっかけは、朝に風呂入ってたら"マイシャローナ"がずっと頭から離れなくなった事があったんだ。それで「…これは出したら面白いぞ!」って突然決めたよ。もうこの際あの曲だけずっとやってくれないかなあ(笑)。フジであの曲が流れる…面白いだろ?

25年も昔のある意味怪物バンドですが、出演のタイミング考えませんか?

――何言ってんだ。もう決まってるよ…アサイチ。

あはははは!!!いやーすげえなあ。Beach Boysも出るし、日曜日は朝からカラオケ大会ですなあ。残りのアクト、順番は発表の通りですか?

――いや、必ずしもそうとは限らない。New Orderの前はMobyになるし、Beach Boysは早い時間帯になるだろう。昼がカラオケ大会なら夜からロックにしていこうと考えてるよ。そして最終日のクロージングバンド(昨年渋さしらズが出ていた枠)に「ベリー」スペシャルゲストを考えているよ。これはきっとビックリするんじゃないかなと思う。直前まで言わないでおきたいところだけど、まあそれはあんまりだから六月の終わりには発表したい。今も活動しててフジにも出演した…

それは、フジ大好きThe Chemical Brothersとか、昨年の珍客These Charming Manでは?

――違うね、今も活動してるロックバンドさ。今はこれだけ。まあ楽しみにしててよ。

もしかしてここでもウィリーさん登場ですかという疑問を胸に抱きながら次の質問。アクトといえば、2日目グリーンステージ起用のFatboy Slim、かなり衝撃だったのですが。

――ああ彼、その日が誕生日なんだ。彼がバースデイパーティーをしたいって事でさ、だからこの日のグリーンステージに出てもらうことにしたんだよ。彼のファンは旗でも作って来たら?きっと彼も喜ぶよ。

ボブディランは残念な事になりましたが、こうしてヘッドライナーはFoo Fighters、Beck&Fatboy Slim、New Orderということに決まったわけですね。ではホワイトのアクトに対してはどうでしょう。Queen Of The Stone AgeやDinosour Jr.が飾ってもおかしくないという声もありますが。

――2日めか。俺はBrahmanはそれだけの力があると思ってる。それにキヨシロー君とか、日本のバンドでできる実力があればそちらをやった方がいいっていう考えでもいるんだよ。ファンの人も喜ぶだろうし。

なるほど。しかしつくづくBeckとDinosour Jr.がカブりそうな事は困ってますよ。

――完全にかぶるわけじゃないから。まあでも仕方が無いよね。ステージが多いって言うのはどうしてもそういう結果にならざるを得ない。彼らのスケジュールもあるし。

そういう出演順などで思ったんですが、例えばアーティスト側から「俺はトリ以外嫌だ!」っていうことはあったりします?

――そういうのは無いな。この人ならばここに、っていう考えやお互いの合意で決まるもんなのさ。例えばZZ TOP(99年)の場合は、ブギーロックを何十年も続けてきた彼らに対しての尊敬、あと若い人達にも見てもらいたいっていう思いがあった。現在進行形の音楽シーンからすれば合わないとも言えるけど、それだとNeil Young(02年)や考えていたBob Dylanだってできなくなる。そういうことじゃないんだよね。
 合意といえば、アメリカのマーケットではないけど日本のマーケットなら…っていう考えでってのはあるな。

例えばFeederはイギリスのDownload Festivalでヘッドライナーだったりしますね。

――うん。確かにライヴの評判ものすごくいいけれども、日本でのマーケットの評価は未だそこまでではない。だからここでやってもらうってことになった。

そういう意味ではColdplayは出世ですね。

――彼らのアメリカやイギリスでの評価はとんでもないものだし、日本でも…っていうのがあってね。しかし彼らには驚いたよ。こないだ来日した時に会ったんだけど、その時に彼らから「出たい!」って言い出して、それで急遽決まったんだ。あの時は「えーッ!!やりたいの!?やってくれるなら嬉しいよ。」ってこっちも驚いた。本当は日曜日とかで考えていたけど、直後火曜日にニューヨークでライヴだからって金曜日に出てもらうことにした。

では最後に。今年のフジ、日高さんオススメのアクトはいますか?

――そりゃあ勿論キングトーンズ。何十年もやってきたドゥワップの人たちには敬意を表したい。

どうもありがとうございました。今年、晴れるといいですね。

――いや、晴れるよ。去年は「雨降らないかな」と思ってたら降ってきた。そして今年は晴れるって俺が言ってんだ。晴れるよ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上。
金曜の夜はCLUB SKAだって。 すげ〜。 次の日って本家WIREでCLUB SKAじゃん。
さて最終日のBIG NAMEは誰でしょうか? まさかレッチリ????
最後まで読んで頂きありがとうございました。ランキング参加してます。こちらをクリック。