アルティメイト・ベスト

『アルティメイト・ベスト』

※amazonで詳細を見る



その昔、仕事先の一つ下の同僚がなかなか音楽好きなヤツでしかも結構趣味の方向も似てるヤツがいまして、彼は日本のRUSTICバンドが好きで、中でもスターキーズと言う和製RUSTICバンドのファンらしく、私もそれがきっかけで聴いてみると確かにかっこ良かったのです。

そんなお礼に「ラスってるのが好きならPOGUES(ポーグス)はHITするはず!」と思ってCD−Rに焼いて渡すと数日後「ポギーズ最高っす!」と言われて笑ってしまいました。

このBLOGの基本となるバンド、POGUES(ポーグス)。

IRISH TRAD MUSIC(REELやJIG)をPUNKとミックスしたROCK界の伝説的なバンド。

上のジャケはおいしいとこ取りのBEST ALBUM。


POGUES

POGUES
ここ数年IRISH PUNKなバンドが活躍してるためにそのルーツであるこのPOGUESと言うバンドも再注目されてるようです。

80年代に前半にロンドンで結成されたバンドで(POGUES=酒)みたいな図式が成り立つようなイカした男達です。
名物はVOのShane MacGowan(シェイン・マガウアン)の酔いどれキャラ。
ステージ上でも片手にタバコ、片手には酒でレロレロ。

酒の飲みすぎでバンドをクビにされた経歴まで持つスーパードランカー。
若かれし頃のShaneはSEX PISTOLSのLIVEに通う程、PUNK ROCKにハマり込み、自らもTHE NIPSというPUNK BANDを組んでいた事もあるんですが、我が故郷の伝統音楽をPUNKと融合させる発送が生まれ、それで天下を取ろうと決心するわけです。

おもしろいネタとしては、2ndアルバムはエルビスコステロがプロデュース。

voのシェインが抜けた時期にはCLASHJoe Strummerが代わりに入ったりシングルをプロデュースしたりとかなり話題性もありました。

ヨーロッパ中に名をとどろかす大物バンドで音楽的にもPUNKなノリなんだけど生楽器というのが今聴いても斬新。

POGUESのようなバンドを目指したフォロワーはかなりたくさん発生します。 


「ニューヨークの夢」はROCK界の大名曲で泣けます。 
「DIRTY OLD TOWN」もアイルランドのトラッドバンド、DUBLINERSも歌ってるトラッドソングで、日本のoi-skallmatesもカバーしてます。

ハマる人はとことんハマる中毒性MAXの危険な音楽性。

聴いた事無い人はベストアルバムからでも…。 

ディストーションばりばりのロックサウンドばっかり聴いてる人なんかは一気に世界が広がると思います。

昔池袋のIRISH PUBダブリナーズGUINNESSを飲んでいた時、がんがんPOGUES流れてました。

酒に合う、現在進行形の最先端ROCKとは対極の音ですが、酒に合う最高の音楽。


※FUJI ROCK'05では奇跡の来日公演が実現

朝霧JAM'06でも来日してまして、私は奇跡的に2年の間に2回も見る事が出来ました。


ランキング参加してます。
1日1クリック有効。
banner_02


※TOPページはこちら
※このBLOGについてはこちら
※目次ページはこちら




※アルバム収録曲「Streams Of Whiskey」のPV




※アルバム収録曲「dirty old town」のPV





※アルバム収録曲「Fiesta」のPV





※アルバム収録曲The Pogues & Dubliners「The Irish Rover」





※The Pogues and Joe Strummer - London Calling